2003年08月02日(土) [長年日記]
Permalink: http://www.otsune.com/diary/2003/08/02/1.html#200308021
trackback

View blog reactions
Last Updated 2003-08-02 00:00:00 By
trackback




Last Updated 2003-08-02 00:00:00 By
[blog] ぬる風呂_
前サイゾー編集長のmovabletype使用のblog。
去年暮れのblog騒動の時に「サイゾーのコバ編もblogに興味をもっているらしいぞ」って山田BBSあたりで書き込まれているのを見た気がするけど。すでにその時に始めていたのか。
しかしカテゴリーアーカイヴのdivタグを記事ごとに閉じていないので、ネストしちゃって表示がだんだん小さくなっていってるよ。
単純ミスだろうけど、面白い見え方になるんだな。
なんかサイゾーの編集長としてサイゾーを作るときにはすごい面白いものを作るが。ネットでblogを書いても、本領発揮しきれていない感じがするのは不思議だ。
これは「Web上で面白いと感じるサイト」という感覚が偏っているんだろうな。
電波とかバトルウォッチとかトリビアとか裏モノ情報とかTipsとか2chばっかり読んでいて、オレの目が濁っちまったのか。
去年暮れのblog騒動の時に「サイゾーのコバ編もblogに興味をもっているらしいぞ」って山田BBSあたりで書き込まれているのを見た気がするけど。すでにその時に始めていたのか。
しかしカテゴリーアーカイヴのdivタグを記事ごとに閉じていないので、ネストしちゃって表示がだんだん小さくなっていってるよ。
単純ミスだろうけど、面白い見え方になるんだな。
なんかサイゾーの編集長としてサイゾーを作るときにはすごい面白いものを作るが。ネットでblogを書いても、本領発揮しきれていない感じがするのは不思議だ。
これは「Web上で面白いと感じるサイト」という感覚が偏っているんだろうな。
電波とかバトルウォッチとかトリビアとか裏モノ情報とかTipsとか2chばっかり読んでいて、オレの目が濁っちまったのか。
[ コメントする ]
Permalink: http://www.otsune.com/diary/2003/08/02/2.html#200308022
trackback

View blog reactions
Last Updated 2003-08-02 00:00:00 By
trackback




Last Updated 2003-08-02 00:00:00 By
[win][unix][work] rdesktopでWindows遠隔ログイン
ssh -l username -C -L 3389:LANwindows端末IP:3389 sshgateway.example.jp
と言う感じで3389をポートフォワードして、rdesktop -k ja localhostで。(101キーボードの時はkオプションは要らない。sshを使っているから-eオプションで暗号化をdisableにしてもいいかも)
あらかじめLANのWindowsマシンのリモートデスクトップを有効化しておく必要有り。
と言う感じで3389をポートフォワードして、rdesktop -k ja localhostで。(101キーボードの時はkオプションは要らない。sshを使っているから-eオプションで暗号化をdisableにしてもいいかも)
あらかじめLANのWindowsマシンのリモートデスクトップを有効化しておく必要有り。
[ コメントする ]
Permalink: http://www.otsune.com/diary/2003/08/02/3.html#200308023
trackback

View blog reactions
Last Updated 2003-08-02 00:00:00 By
trackback




Last Updated 2003-08-02 00:00:00 By
[www] アメックスの黒カードって何?_
googleしたらそのものズバリの話題があった。
Higuchi's blog アメックス センチュリオンカード [特権意識を売る商売]_
センチュリオンカードって言うのか。(このblogって、鬱なグチを言う404エラーページで話題になったところだね)
ちなみに先週号あたりのSPA!で、サイバラのホステス漫画に黒カードのネタが出ていましたよ。
ここのblogのコメントを見ると、ブラックでネタに出来たのは今年の5月ぐらいまでだったかんじ。どうもアメックスが発行を乱発しているようで、ありふれているようだ。
たしかにサービスを区別化するのなら、おんなじセンターで受けても二度手間になるだけだからなぁ。
シェフは別にしておいた方が効率的だ。
Higuchi's blog アメックス センチュリオンカード [特権意識を売る商売]_
センチュリオンカードって言うのか。(このblogって、鬱なグチを言う404エラーページで話題になったところだね)
ちなみに先週号あたりのSPA!で、サイバラのホステス漫画に黒カードのネタが出ていましたよ。
ここのblogのコメントを見ると、ブラックでネタに出来たのは今年の5月ぐらいまでだったかんじ。どうもアメックスが発行を乱発しているようで、ありふれているようだ。
有栖川ケイとアメックスプラチナ:
前の会社のI田女史は、おばさんがフロリダに住んでいて、現地のアメックスに勤務していた。
その話をきいた有栖川ケイさんは、その時持っていたゴールドカードをコネでプラチナにしてほしいと頼みこんだとか。
I田女史曰く「プラチナは会費が高いから、日本アメリカの往復航空券をしょっちゅう買う人とかじゃないと元が取れない。だから見栄でランクを上げても意味無いのにねぇ」とのこと。
アメリカ本社に何回も飛行機で出張するようなビジネスマンだったら意味のあるサービスらしい。
もう6年以上前の話だ。今と成ってはプラチナなんか珍しくも何ともないカードらしいけど。
その話をきいた有栖川ケイさんは、その時持っていたゴールドカードをコネでプラチナにしてほしいと頼みこんだとか。
I田女史曰く「プラチナは会費が高いから、日本アメリカの往復航空券をしょっちゅう買う人とかじゃないと元が取れない。だから見栄でランクを上げても意味無いのにねぇ」とのこと。
アメリカ本社に何回も飛行機で出張するようなビジネスマンだったら意味のあるサービスらしい。
もう6年以上前の話だ。今と成ってはプラチナなんか珍しくも何ともないカードらしいけど。
カードの電話サービスも外注か:
余談ですがセンチュリオンセンターは委託で他社が運営しているようですね。 先日、電話でゴールドの内容について問い合わせたら「申し訳ございません。弊社ではゴールドの内容をよく把握しておらず....」という回答があり、思わず笑ってしまいました。コメントから。
たしかにサービスを区別化するのなら、おんなじセンターで受けても二度手間になるだけだからなぁ。
シェフは別にしておいた方が効率的だ。
コメントを読む(2) [ コメントする ]
- Re: アメックスの黒カードって何? by ScarecrowBone 2003/08/02 11:54
- 一つ物を覚えました。ありがとうございます。ところでHiguchi's blogへのりんくが俺の...
- Re: アメックスの黒カードって何? by otsune 2003/08/02 20:31
- リンク先を修正しました
Permalink: http://www.otsune.com/diary/2003/08/02/4.html#200308024
trackback

View blog reactions
Last Updated 2003-08-02 00:00:00 By
trackback




Last Updated 2003-08-02 00:00:00 By
[ コメントする ]
Permalink: http://www.otsune.com/diary/2003/08/02/5.html#200308025
trackback

View blog reactions
Last Updated 2003-08-02 00:00:00 By
trackback




Last Updated 2003-08-02 00:00:00 By
[www] Dr.Fujitaのニュースを斬る!_
じゃあ定番の枝葉ツッコミを。
月にスペースシャトルを飛ばせる時代です。飛ばせません。月に飛ばせるのはロケットです。スペースシャトルは静止軌道に上げる事すらしません。
[ コメントする ]
Permalink: http://www.otsune.com/diary/2003/08/02/6.html#200308026
trackback

View blog reactions
Last Updated 2003-08-02 00:00:00 By
trackback




Last Updated 2003-08-02 00:00:00 By
[ コメントする ]